15: Ph.D. in lead carrying
かかーたさん a.k.a 屑奴さんと二重ベータ崩壊、ステライルニュートリノ、グザイハイパー核などについて話しました。Ep. 16 に続きます。
Show notes
目次
0:00 かかーたさんの自分語り
4:37 過去編
- 素粒子核分光グループ 研究紹介 非加速器グループ CANDLES実験 ← CANDLES 実験と二重ベータ崩壊の説明
- Phys. Rev. D 103, 092008: Low background measurement in CANDLES-III for studying the neutrino-less double beta decay of Ca-48 (arXiv 2008.09288 ) ← かかーたさんが参加していた実験の初の物理結果 (ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊の探索) の論文 (Ep. 8でも少し触れました)
- 「鉛運び」・・・鉛は安価に手に入り、ガンマ線という放射線を防ぐ能力が高いので、極低放射線実験ではよく鉛ブロックを運ぶ作業が発生します。ちなみに、鉛自体にもガンマ線を発する同位体 ( \({}^{210}\) Pb)が含まれていて、古いものほどその量が少ないため重宝されます。国内では金沢城に使われた鉛などが実験に使用されています。
共同利用施設|共同利用|金沢大学環日本海域研究センター|金沢大学 - KamLAND 実験
二重ベータ崩壊を使ったニュートリノ研究で宇宙物質優勢の謎に挑む - プレスリリース 東北大学 ← 5年前の記事ですが現在は第2フェイズのカムランド禅800が稼働中で、さらに次期計画のカムランド2禅も進行中です。 - NEWAGE 実験 最新の論文 → [2101.09921] Direction-sensitive dark matter search with a low-background gaseous detector NEWAGE-0.3b’’
- 宇宙に物質しかない理由を重力波で探る - アストロアーツ ← レプトジェネシスの分かりやすい説明。
- CANDLES 濃縮論文その1 → Calcium isotope enrichment by means of multi-channel counter-current electrophoresis for the study of particle and nuclear physics - PTEP
その2 → basic study on the production of enriched isotope \({}^{48}\) Ca by using crown-ether resin - PTEP - Q値を調べるのに有用な情報頂きました。
Q値について
Q値は原子核が何らかの崩壊をするときに放出するエネルギーの量です。ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊の場合、ニュートリノがエネルギーを持ち逃げすることがないため、放出される2個の電子のエネルギーの和が、Q値になります。なお、自然界に多く存在するガンマ線源のうち最大のエネルギーを持つものは Tl-208 の2.6 MeV なので、4.3 MeV よりも小さく邪魔にならないのですが、 CANDLES の場合は中性子捕獲に起因するガンマ線が問題になっています。 cf. The energy calibration system for CANDLES using (n,γ) reaction - ScienceDirect (arXiv 2003.13404)
二重ベータ崩壊の話を聞いてりゅ。
原子核の半減期や放射線のエネルギー、崩壊のQ値などが知りたいとき、このサイトが便利かも。
Nudat 2 https://t.co/VgKK5BzDXX
#interaxion pic.twitter.com/qnAZM98UXu— 𐀠𐀋 ピージェイ (@xiPJ) March 2, 2021
- レプトン核分光実験室 (Google Maps) ← まだ建物はありそう。
- Open Laboratory 2006 ← レ核のありし日の姿
- サテライト展示 - 大阪大学総合学術博物館 ← かつてレプトン核分光実験室にあったサイクロトロン加速器の屋外展示です。これは戦後の日本で作られた最初の本格的な加速器と言われています。
- 020:レ核の主 - まちかねこ図鑑 - atwiki(アットウィキ) その20 - まちかねこ観察日記
- [mixi]実際、アイツいくつ? - マチカネコ広場 - mixiコミュニティ ← mixi 上のみよしさん情報。
- 阪大名物猫「斎藤さん」の訃報ツイート…悲しみに暮れる学生や卒業生が続出した理由/ライフ/社会総合/デイリースポーツ online
- またね、斎藤さん 永眠した阪大の黒猫、学生に愛され写真集に - sippo(シッポ)
今日は #ねこの日 ですね!
先日の観察会での、ひょっこりはんの写真です📷 リラックスした表情がかわいい🥰
まちかねこ調査隊は、月1回観察会を行っています。新入隊員も募集中です🐈#まちかねこ #春から阪大 pic.twitter.com/pbqwNWqTr5— まちかねこ調査隊 (@s_machikaneko) February 22, 2021
阪大にいる方:あと三時間弱で終了ですが、理学部の果てにある「レプトン核分光実験室」で我が研究室の展示を行っています。
— かかーたさん a.k.a もう研究者でもねぇのに和光市の空気を吸引する屑奴(CV.あやねる) (@Kuzz_pontie_Kak) May 1, 2010
25:40 現在編
- V字モデルとは?
- SESとは?
- 「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話 - Togetter
- シン - 北斗の拳 OFFICIAL WEB SITE
- [第1回]120年ぶりの民法改正 契約解除の条件などが変わる
- 和光市は2年連続で人口増加率全国46位でした - 和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト
- 方南町に西高島平…なぜ「行き止まり」駅なのか
55:42 ニュース
58:23 JSNS \(^2\) 実験とステライルニュートリノ
- 【プレスリリース】新種のニュートリノを探れ!JSNS²実験のデータ取得をJ-PARCで開始 - 素核研
- [2012.10807] Proposal: JSNS$^2$-II
- 令和2(2020)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(特別推進研究)の新規採択課題について
- 研究紹介 - J-PARC MLF中性子源を用いたステライルニュートリノ探索
- Evidence for neutrino oscillations from the observation of \(\bar{\nu}_e\) appearance in a \(\bar{\nu}_\mu\) beam - INSPIRE ← LSND 実験 が電子ニュートリノ出現事象のアノマリーを報告した論文の引用数は、20年経っても下がっていないことが分かります。
- Physical Review D: Updated MiniBooNE neutrino oscillation results with increased data and new background studies (arXiv 2006.16883) ← MiniBooNE 実験の最新結果
- [2005.05301] Experiment Neutrino-4 search for sterile neutrino and results of measurements ← Neturino-4 実験の最新結果
- 「非加速器脳」
- SK-Gd については Ep.8
1:09:29 J-PARC E07 実験とグザイハイパー核
- 稀少な超原子核「グザイ核」の質量を初めて決定 - 原子核の成り立ちや中性子星の構造を理解する新たな知見 - プレスリリース - J-PARC
配信後、詳細なプレスリリースが出ました。 - J-PARC E07実験 (グザイハイパー核を発見した実験)
- Physics - Doubly Strange Nucleus Observed (arXiv 2010.14317) → 伊吹イベントは本州の東西を分ける伊吹山から取ったと脚注にあります
- グザイ粒子 - Wikipedia
- ※binding energy は日本語で「束縛エネルギー」でした
- 星の進化の過程に深く関わる素粒子 “グザイ”の性質を世界で初めて明らかに。 → 「素粒子」ではないですが、分かりやすい記事かと思います。
- Ep. 11 でもハイパー核の話をしました。
- 1:17:00 ごろに話している無くなってしまった建物は原子核実験施設のことで、基礎理学プロジェクト研究センターに統合後、建物は2017年に壊されてしまいました。okaも2017年3月に豊中キャンパスで開かれた日本物理学会年次大会で更地を目の当たりにし、寂しさを感じました。
轟音とともに崩される旧原子核実験施設。。学生時代、ちょうどあの辺りに富士通の大型計算機があって、ブラックホールの再帰型新星現象のX線観測データを解析をしていた場所。研究とは何たるかを叩き込まれたところ。。諸行無常😢 pic.twitter.com/LlUOTmdA9v
— TeraKen (@TeraKen0510) March 8, 2017
【ギャラリー】旧基礎理学プロジェクト研究センター(その昔、原子核実験施設と呼ばれていた建物)の解体工事が本格的に始まりました。私の修論/D論は、この建物にあった大型計算機のデータでした。解析結果を見て、泣いたり、笑ったり、驚いたことを懐しく思い出しています。ありがとう、さようなら pic.twitter.com/AMeZ6yCSoY
— 阪大・理学研究科News (@Science_OU) March 2, 2017
1:17:47 その他
- 暗黒物質候補である未知の素粒子「アクシオン」はどうやって探しているの? 検索速度を上げる新技術と共に解説 - ナゾロジー
- CLOUD実験
- 暗黒物質(ダークマター)は「5次元に移動できる素粒子」だとする理論が発表される - GIGAZINE
- 火星探査車「Perseverance」について知っておきたい7つのこと - sorae 宇宙へのポータルサイト
→ サンプルリターンは ESA の探査機で行うそう。
お知らせ
おたよりコーナーを作りました。質問、感想、要望などお待ちしております。https://t.co/rz0mlRKZU3
— Interaxion Podcast (@interaxion) January 12, 2021