雛形さん、あらBさん、okaで流体力学、HPCなどについて話しました。続きは Engimono sp.1 で配信します!


Starring

雛形 あらB oka


Show notes

目次


0:00 イントロ

3:52 HPC

TOP500

HPCG

HPL-AI

Graph500

GREEN500

HPCで何をやりますか?

40:32 流体力学

  • ルンゲ=クッタ法
    流体解析における有限差分法や有限体積法は空間の離散化のやり方を指すのに対して、ルンゲ=クッタ法は時間進行の方法としていずれの手法でも用いることができる。
  • 保存性について…有限差分法であっても保存形での離散化とすれば保存則は満足される。両者の違いはむしろ離散化のための格子にあって、有限差分法は一般的に構造格子上での離散化となる一方、有限体積法や有限要素法は非構造格子への適用が容易(前述の機械工学便覧 基礎編α6 計算力学 p.91に詳しい)
  • オイラーの方法ラグランジュの方法

57:42 スパコン雑談

  • Fortran 77/90/95あたりの文法であれば現在のどのコンパイラでも共通に翻訳されると思いますが、昨今のFortran 2018をはじめとしたモダンな仕様への対応でいえば対応状況はコンパイラによって異なりそうです。 (雛形)
  • How the AI community can get serious about reproducibility
    AI 研究の再現性に関するブログ by Meta (Facebook)。計算の再現性というよりは、データセットやアルゴリズムが公開されないことによる再現性の問題について述べている。
  • Princeton 大による調査 [2207.07048] Leakage and the Reproducibility Crisis in ML-based Science

1:30:40 復刊すると値上りする法則

1:34:00 HPC とレイノルズ数

1:39:02 ニュース

1:39:07 はやぶさ2アミノ酸とエンバーゴ

1:42:02 ANN サブスク

1:45:50 揚げ油の流体力学

1:53:03 EHT ブラックホール

1:59:59 おたよりと宇宙飛行士候補者試験結果

2:09:12 資格挑戦ポッドキャスト

2:20:37 お知らせ