18: Stacking bamboo spears
Show notes
目次
0:00 論文コンペの振り返り
今回のコンペでは、学習データの一部に目的変数(被引用数)が含まれておらず、 代わりにDigital Object Identifier(DOI)により計算された低精度被引用数が代替変数として付与されています。 現実世界の問題においては必ずしも充分な量の教師データを用意できるとは限らず、 そのような場合においては弱教師あり学習が1つの有効な手段となります。 本コンペを通して弱教師ありにおけるモデル開発に親しんでいただければ幸いです
→ ブカさんはあらB fmとこさん回 を聴いて note を始めたらしい
ProbSpace、初心者でも楽しく取り組めるコンペが多く、差別化ができてて素晴らしいのだけど、中盤以降通りすがりのKaggle Masterに突然殴られたりするので案外気が抜けない
なお画像と当発言は無関係です pic.twitter.com/Rwr6CrPcVv— katsu1110 (@kk1110tt) February 12, 2021
- TabNetとは一体何者なのか? - Zenn
- LightGBM 徹底入門 – LightGBMの使い方や仕組み、XGBoostとの違いについて
- catboostの推論の仕組みを理解する (1/2)|Yotaro Katayama|note
- Google Colabの知っておくべき使い方 – Google Colaboratoryのメリット・デメリットや基本操作のまとめ
- Cond-matの論文タイトルから固体物性の流行を探る(2018) - ぶひんブログ
- Cond-matデータから共著者ネットワークを探る - ぶひんブログ
- ベイズ最適化で期待できること - データ化学工学研究室(金子研究室)@明治大学
- Active Learning 入門
- Coleridge Initiative - Show US the Data - Kaggle
- FacebookのfastTextでFastに単語の分散表現を獲得する - Qiita
- cuprates (銅酸化物系)と pnictides (鉄系) はそれぞれブカさん、部品さんが専門としていた超伝導体のこと。ep. 9 や ep. 11 でも出てきます。
- The Collaboration - ATLAS Experiment
- フィジカル・レビュー - Wikipedia
- 「Graphical abstract」とは - むしのみち
- ニールス・ボーア - Wikipedia
デンマーク最高の勲章であるエレファント勲章を受けた時、「紋章」に選んだのが、陰と陽、光と闇の互いが互いを生み出す様を表した東洋の意匠、太極図であった
- マレー・ゲルマン - Wikipedia
- THE EIGHTFOLD WAY: A THEORY OF STRONG INTERACTION SYMMETRY (Technical Report) - OSTI.GOV
1961年の Caltech のテクニカルレポートのタイトルが「The Eightfold Way (八道説)」(仏教用語としては八正道)。これが後のクォーク模型に発展します。なおクォークの名がジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』に由来することも有名。
38:04 献本とバズった本
- これならわかる機械学習入門 (KS物理専門書)
- ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書)
- 意思決定分析と予測の活用 基礎理論からPython実装まで → 短縮 URL (https://amzn.to/3wogrL5) が Googirl !?
- 女子力アップCafe Googirl
次回ゲストは部品 @tjmlab さんの予定です。お便りお待ちしております〜🙋 https://t.co/zIhcN4pTGV
— あらB.fm (@arkbfm) April 4, 2021
本「ベルリン大学の数学科の博士口頭試問では、未解決問題を質問する慣習があった。
直ぐに「それは未解決です」と答えるのが正しく、考え込むようでは勉強不足で不可である。
一方、ノイマンは解いた。」
→ウケる— 部品(本田翼) (@tjmlab) February 26, 2021
もうできませんが、インドでは本当にできたのです。Gabriele VenezianoさんやPaulo Di Vecchiaさんが目撃していて、いまだに言われます。 https://t.co/EWNXnUGjHH
— 大栗博司 (@PlanckScale) March 28, 2021
1:00:50 日本物理学会新会長
- 第77期会長 - 日本物理学会
- 新会長については、このポッドキャストの ep. 1 でも話しています。
- 歴代会長一覧 (PDF)
- 一般の方も会友登録いただけるようになりました - 日本物理学会 → 新会長下での改革一発目(?) ep. 8 で話した会友制度の制限がなくなったので皆さん入りましょう!
日本物理学会の英語化の話、自分の周りでは賛成意見が多いように見えるけれども、これは「そもそも日本物理学会をどういう場にしたいのか」という目的設定に大いに依存している話だと思う。以下自分の中での整理。
— シータ (@Perfect_Insider) March 15, 2021
- “VoiceTra”の音声翻訳技術が“POCKETALKⓇ W”に採用 - NICT-情報通信研究機構
- 同時通訳AIを専門家級に、25年実現へ開発加速: 日本経済新聞 → NICT の同時通訳デモ。
- NICT の翻訳エンジンは VoiceTra や TexTra で無料で利用できる
1:09:17 SF
1:15:42 お知らせ
- 朗読 - NHK
- 聴き逃し配信 - 朗読 - NHK で放送後2ヶ月後くらいまで聴けます。
- 紀ノ川
- ぶひんブログ
おたよりコーナーを作りました。質問、感想、要望などお待ちしております。https://t.co/rz0mlRKZU3
— Interaxion Podcast (@interaxion) January 12, 2021