25: Mission Impossible
Show notes
目次
0:00 ながなおさんの紹介
- NIMSについて - NIMS
- 10: I’m sorry I died - Interaxion Podcast → カソクキセンパイ出演回です。
- 進学振分けとは? - 東大進振り情報サイト UTaisaku-Web
- 理物、物工 → それぞれ理学部物理学科、工学部物理工学科のこと。
物工に関するぶひんブログ記事: トンビは鷹を生むし、東大教授は東大教授を生む - 柏キャンパス → 宇宙線研究所 (ICRR)、物性研究所 (ISSP)、大気海洋研究所、カブリ数物連携宇宙研究機構 (IPMU) などがあります。
- 「表面には魔物が住んでいる」について
以下の本の Amazon の試し読みで読める範囲の Preface に以下のようにあります。The surface was invented by the devil. - Wolfgang Pauli
なので、「悪魔によって発明された」が正しい?
パウリ本人の著者にはそんな言葉は残ってなくて、A. Zangwillの教科書(https://t.co/tRpVSQOFSe)でさらっと名言として紹介されてるだけなんですよwww
— Nagamura ∩|∵|∩ Naoka (@naganao) August 14, 2021</blockquote>
- Si (111) 面
- 表面超構造 - 理学のキーワード - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
- シリコン表面超構造の物理 : 2次元および1次元金属
- インジウムとは - コトバンク
- 放射光の特性を活かし擬一次元金属の電子状態を直接観測(プレスリリース) — SPring-8 Web Site → quasi-one-dimensional wire
- パイエルス転移とは - コトバンク
- 「半導体清浄表面の表面超構造上に作った金属超薄膜の電子状態を探る研究」
- 異なる層状物質を自由に積層し,新物質を生み出す → ファンデルワールス積層
- 分子線エピタキシ装置 - Ohno Lab. (MBE)
- in situ - Wikipedia
- シリコンウェハー - Wikipedia
- ARPES, STM → Ep. 6 を参照。
- トランスファーロッド|アリオス株式会社
31:17 4探針STM
- 4探針STMの開発と表面電子輸送の測定
- 探針 (probe) と 端子 (terminal) の発音の区別が難しい。。
- 片持ち梁とは - コトバンク
- 四端子測定法 - Wikipedia
- 圧電(ピエゾ)素子とは?圧力をかけるとどうなるの?|ピエゾドライバなら松定プレシジョン
41:44 学振面接からの国際会議参加
- Materials Research Society (MRS) - Materials science journals, meetings, outreach
- エア・カナダ - トロントでの国際線から米国線への乗り継ぎ
※※トランジットは乗り換え無しの補給、トランスファーは乗り換え有りのことらしいのでエピソード中で言っていたのはトランジットではなくトランスファーが正しいようです。 - ポスターバズーカ - Google Search → 最近はダイソーでも売ってます。
- 高品質印刷のたためる布ポスター|学会ポスター印刷の学会ポスター.com
懐かしいボストンロブスター屋さん炎上事件 pic.twitter.com/HMZrbWPN4j
— Nagamura ∩|∵|∩ Naoka (@naganao) August 23, 2021
56:07 光の都で山ガール時代
- 東大ビームライン SPring-8 BL07LSU
- やることが、やることが、多い - 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 - アル
- 博士 - Wikipedia → 課程博士(甲博士)と論文博士(乙博士)
- うってぃさん出演回(Ep. 21) でも宿舎トークをしています
1:07:39 国分町 JK 時代
- 高性能蓄電デバイス創製に向けた革新的基盤研究|最先端研究開発支援プログラム(FIRSTプログラム)
- 東北大学多元物質科学研究所
- 国分町 (仙台市) - Wikipedia
- コバルト酸リチウム - Wikipedia (lithium cobalt(III) oxide)
- リチウムイオン二次電池#リン酸鉄リチウムイオン電池 - Wikipedia (LiFePO4)
- オリビン構造 - Wikipedia
- X線吸収分光法 - Wikipedia (XAS)
- あいちシンクロトロン光センター
- 極端紫外光研究施設(UVSOR) - 研究・研究者 - 分子科学研究所
- 公益財団法人佐賀県産業振興機構 九州シンクロトロン光研究センター
- 国際放射光イノベーション・スマート研究センター
次世代放射光施設の特徴 - 量子科学技術研究開発機構 - SPring-8次期計画 — SPring-8 Web Site
- BL08W 概要 — SPring-8 Web Site → コンプトン散乱を使用するビームライン
- 相生市立水産物市場 とれとれ市場 - 相生市観光協会公式サイト - Aioi観光なび
1:21:00 NIMS へ
- エフォート300%が生まれた瞬間 ↓
エフォート300%(๑•̀ㅂ•́)و✧
— Nagamura ∩|∵|∩ Naoka (@naganao) October 4, 2017</blockquote>
- オペランド計測 - 東京大学
- Twitter 共同研究
- スパースモデリング - Wikipedia は色々な分野で使われますが、物理ではブラックホールの撮影が有名。
目に見えないブラックホールの撮影を可能にした「スパースモデリング 」とは - TechCrunch Japan - 計測インフォマティクスの紹介 - R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼
- 新しい構造材料として期待される高エントロピー合金 - 日本機械学会誌
- 実験計画と言えば部品さんが品切れに貢献した Pythonで学ぶ実験計画法入門 の Kindle 版が出て、紙の在庫も復活しています cf. Ep. 21
- ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会「プロセスインフォマティクスの俯瞰~材料合成プロセスへのデータ科学適用の現状と展望~」|戦略提案・報告書|研究開発戦略センター(CRDS)
- データ科学を用いた新たな材料開発手法、製造プロセスにおける活用が進展 - 日経クロステック(xTECH)
- 「博士になる」ということ。 - リガクル03 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
企業の方々からよく聞くのは、「博士と修士とでは迫力が違う」ということですね。独創的な研究を達成しないと修了できない、そういう修羅場をくぐってきた博士取得者には人間としての迫力があるということです。
1:37:07 研究費の種類
- 科学研究費助成事業|日本学術振興会
日本学術振興会は略して学振ですが、学振は学振特別研究員のことを指すことが多いので、 JSPS と呼ばれることが多いです。 - 総務省|独立行政法人制度等|独立行政法人 (独法)
- さきがけ - JST
- CREST - JST
- NEDOについて - NEDO (国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構)
- [マテリアルズインフォ] 理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築 - さきがけ
常行先生による領域説明↓ - 永村直佳先生/若手研究が世界を変える! - こんな研究をして世界を変えよう
- 【永村 直佳】電位制御マルチプローブと顕微分光による微小領域化学反応オペランド可視化技術の開発 [反応制御]令和2年度採択課題 - さきがけ
【永村 直佳】多次元X線イメージングを活用した原子層機能デバイスの物性制御法探索基盤プロセスの構築 - さきがけ
お知らせ
- Ep. 13 で話した常温超伝導に関する講演会があります(物理学会員・会友は無料、一般の方は500円)。
2021年8月 第4回オンライン物理講話 一般社団法人 日本物理学会演題:室温超伝導の実現へ - 超高圧力技術からのアプローチ -
日時:2021年8月28日(土) 15:00 ~ 16:30 (講話 1時間+質疑20分程度)
講師:清水 克哉(大阪大学 基礎工学研究科 附属極限科学センター) - 出演して頂ける方や感想などをお待ちしております。 #interaxion
おたよりコーナーを作りました。質問、感想、要望などお待ちしております。https://t.co/rz0mlRKZU3
— Interaxion Podcast (@interaxion) January 12, 2021