24: It's time to renormalize the session
Show notes
目次
0:00 アメリカへ
- ブルックヘブン国立研究所 - Wikipedia (BNL)
Ep. 19 でも BNL の話をしています。 - RIKEN BNL Research Center
- Michael Creutz - Wikipedia / 預言者っぽい (ポセイドンっぽい?) 写真
- Brookhaven Lab - Robert D. Pisarski - Nuclear Theory Group - Physics
- ゼロ温度QCD と有限温度QCD
- カイラル対称性 - Wikipedia
- U(1) axial anomaly (U(1)軸性量子異常)
- RHIC-PHENIX実験 - 素核研 - KEK
Ep. 19 のセゾン氏も参加していた、BNLのRHIC加速器を使った実験。 - クォーク・グルーオンプラズマ (QGP) - LHC ALICE-J GROUP
- アメリカ合衆国エネルギー省 - Wikipedia (DOE)
- 全世界 ポスドク年俸 How much? - ぶひんブログ
スイスでポスドクをしていたさのさんの話は Ep. 20 を参照 - blueqat - Quantum Computing Platform
- ポッドキャストで触れられなかったとみやさんの帰国チャレンジはこちら
→ コロナ禍でのアメリカからの(エクストリーム)帰国 - とある物理屋の日記
21:50 素粒子物理と量子コンピュータ
- フェルミ粒子系の数値計算はなぜ難しい?:負符号問題
- 量子コンピュータについては Ep. 17 でも話しています。
- 量子コンピューターは物理法則で許された最強のコンピューターである! (3/4)
誤り訂正には100万量子ビット程度必要。 - ショアのアルゴリズム - Qiskit
34:24 それぞれの分野の研究を始めたきっかけ
- QCD と超伝導のつながり
- フェルミ面とは - コトバンク
- arXiv の素粒子物理の分類: Lattice, Phenomenology, Theory, Experiment
- NHKスペシャル 新・電子立国 - NHK放送史(動画・記事) (Wikipedia)
49:33 機械学習で新しい物理は生まれるか?
- AI Feynman: A physics-inspired method for symbolic regression - Science Advances (COVID-19 期間中は無料アクセス)
- 物理法則を”発見”できる機械学習モデルAI Feynman - by Akihiro FUJII - Medium
『これならわかる機械学習』の謝辞にも載っているokaの同級生が書かれた記事。 - Phys. Rev. Lett. 126, 180604 (2021) - Machine Learning Conservation Laws from Trajectories
(AI Poincaré, arXiv 2011.04698) - 武谷三男 - Wikipedia
52:49 格子QCD と Julia
- akio-tomiya/LatticeQCD.jl: Julia native Lattice QCD code with dynamical fermions in 4 dimension.
- JuliaCon 2021 & JuMP-dev, Everywhere on Earth
- The 38th International Symposium on Lattice Field Theory (26-30 July 2021): Overview · Indico
- 共同研究者募集中!
1:01:46 改めて著書の話
- 『ディープラーニングと物理学』
- oka が『ディープラーニングと物理学』でゼミをした話は Ep. 19.5
- 英語版 Deep Learning and Physics
- 『物理学者,機械学習を使う ー機械学習・深層学習の物理学への応用』
- 『これならわかる機械学習』
- 赤池情報量規準 - Wikipedia (AIC)
1:19:00 放送部の話
1:33:33 夏の学校
- 富谷校長によるアンケート回答コーナー - 原子核三者若手夏の学校2013
- 原子核三者若手夏の学校2013 高エネパートのページ (oka作成)
- 超重力理論 - Wikipedia
- 第10回高エネルギー物理春の学校2020
1:47:32 美術館
- メトロポリタン美術館 - Wikipedia
- ニューヨーク近代美術館 - Wikipedia (MoMA)
- アメリカ自然史博物館 - Wikipedia
- イントレピッド (空母) - Wikipedia
- バベルの塔 (ブリューゲル) - Wikipedia
- 大バベル - Google Arts & Culture / 小バベル - Google Arts & Culture
とみやさんとokaが大阪で観たのは小バベル、部品さんがウィーンで観たのは大バベルだと思われます - 大阪・国立国際美術館でバベルの塔展!一生に一度を見るのは今 - トラベルjp 旅行ガイド
- 国立国際美術館 - Wikipedia
大阪市立科学館や大阪大学中之島センターの近くにある - 大阪市立美術館 - Wikipedia
天王寺動物園の近くにある - フリック・コレクション - Wikipedia
- 企画展「加速器 -とてつもなく大きな実験施設で宇宙と物質と生命の謎に挑んでみた-」(2021(令和3)年7月13日(火)~ 10月3日(日))- 国立科学博物館
- コッククロフト・ウォルトン回路 - Wikipedia
Cockcroft and Walton (1932)を見る限り、初期のものでも一部屋分くらいありますね - 「粒子加速器」を自作した猛者現る 「リビングの片隅で組み立てた」──工学素人の“理論屋”が一から試行錯誤 - ITmedia NEWS
自作サイクロトロンの例 (Ep. 2 でも触れました) - oka がかつて見た小型サイクロトロンはこれです
かつてレプトン核分光実験室にあったサイクロトロンの残骸。これは dee という部分? (2011.10.13) pic.twitter.com/lRDtlkaOSS
— oka ఒక (@nowohyeah) August 13, 2021
1:59:22 VTuber
- Ep. 9 で紹介した以外のおめがシスターズのおすすめ動画は以下 (最近見てないのでちょっと古い)
- 固体量子-こたいりょうこ- - YouTube
- 曲尺スグラ - VTuber - 物理学 - YouTube
収録後に素粒子系の VTuber さんを発見しました。名前からして超重力を解説してくれそう? - VRアカデミア - 公式ホームページ
お知らせ
- 出演して頂ける方や感想などをお待ちしております。 #interaxion
おたよりコーナーを作りました。質問、感想、要望などお待ちしております。https://t.co/rz0mlRKZU3
— Interaxion Podcast (@interaxion) January 12, 2021